2022/12/19
悪い姿勢の対策お教えします!
こんにちは!
東高円寺みやび整骨院です
さて、前回に引き続き今回も姿勢のお話をしていきます
第2回の今回は【悪い姿勢の対策方法】についてです
前回悪い姿勢の種類についてお話ししましたがそれぞれの対策方法をお伝えしていきます
1肩の高さに差がある
これの改善のためにはわき腹にある広背筋の柔軟性を向上させる必要があります
筋肉の柔軟性を高めるためには本来かなり時間がかかりますが、今回は一時的にでもインスタントに左右差のある肩を正す方法をお伝えします
簡単に言えばラジオ体操などで片手を上げて身体を横に反らすやつをやれば広背筋を緩めることが可能です
これを1セット20秒、1日3回を肩が下がってる方にやりましょう!
2反り腰
今度は反り腰に対する対策方法をご紹介します
まず、四つん這いになりましょう
↓
手を床についたままお尻を下に降ろしていきます
↓
そのまま踵とお尻をくっつけましょう
↓
この状態で1分間キープします
これによってデスクワークなどで固くなってしまった大腿四頭筋が緩みます
四頭筋の硬さによる骨盤の前傾が反り腰1番の原因となりますのでそちらを解消していく事が反り腰の改善には肝要です
3猫背、ストレートネック
最後に背筋や首の歪みですね
これの原因としてまず上がってくるのは巻き肩です
更に日頃のパソコン作業などで巻いてしまった肩を戻す際に阻害してくるのは胸にある大きな筋肉の大胸筋、その下にある小胸筋です
こちらを緩めるには
壁を見つける
↓
掌を上に向けて壁に付ける
↓
胴体を捻じり胸の前を伸ばす
↓
20秒キープ
巻き肩を改善することで猫背ストレートネックも改善しやすくなります
いかがでしょうか?
今日書いた情報が多少でも姿勢改善の助けになればと思います
また、当院では姿勢改善に対する施術にも力を入れております
自力で治すのが難しいと感じる方は是非1度ご来院ください!
#東高円寺みやび整骨院#杉並区#中野#高円寺#東高円寺#骨盤矯正#猫背矯正#産後骨盤矯正#柔道整復師#ストレッチ#美容整体#美容鍼灸#鍼灸#筋肉#インナーマッスル#肩甲骨#ドライヘッドスパ#肩こり#頭痛#マタニティ♯産後矯正#女性スタッフ在籍#美容痩身#酵素#美容#根本改善#筋膜リリース#美容鍼#マタニティ整体#腰痛#ヘッドスパ